ゲームの話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
殆ど忍耐力との勝負になってきた模様の成長タイプ調査ですが、少しだけ進展しました。
既に知ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、コメントが切り替わる年は、多分
3の倍数+1
のときです。
それ程、強調するほどのことでもありませんがね、まぁそれでも少しでも成果を強調しないと進めませんもので。
ところで、本当に成長タイプって何パターンあるんでしょうか?
もう、それが知りたい。赤本通りなら、16パターンなんだろけど。テンプレサイトも気になるし…。
それさえ、分かれば楽になれるんですが。
それともう1つ。
そういえば、旧作ではスキル成長以外にもフィジカル成長とメンタル成長があったと思い出しました。
確か04は3種の成長タイプがありましたよね。今作でもあるんでしょうか。
EUではどうだったんでしょうか。EUはもう手元にないのでちょっと確認できないので誰か知っている方は教えて下さい。
今日調べたのは「安定型」の成長パターンです。
それと前回に載せた、「持続C」の成長パターンが多分間違っていたので訂正しときます。
既に知ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、コメントが切り替わる年は、多分
3の倍数+1
のときです。
それ程、強調するほどのことでもありませんがね、まぁそれでも少しでも成果を強調しないと進めませんもので。
ところで、本当に成長タイプって何パターンあるんでしょうか?
もう、それが知りたい。赤本通りなら、16パターンなんだろけど。テンプレサイトも気になるし…。
それさえ、分かれば楽になれるんですが。
それともう1つ。
そういえば、旧作ではスキル成長以外にもフィジカル成長とメンタル成長があったと思い出しました。
確か04は3種の成長タイプがありましたよね。今作でもあるんでしょうか。
EUではどうだったんでしょうか。EUはもう手元にないのでちょっと確認できないので誰か知っている方は教えて下さい。
今日調べたのは「安定型」の成長パターンです。
それと前回に載せた、「持続C」の成長パターンが多分間違っていたので訂正しときます。
PR
成長タイプ調査第1弾として、現データで在籍している18人の選手の成長タイプを調査しました。
まず、昨日赤本には5つの分類って書いたけど、巻末のコメント表には16タイプに分類されていました。
で、結論から言うとどうも赤本の分類は結構信用できると言う感じです。
ただしよく分からないのが以下の3点です。
・選手ごとのデータには5分類しかない。
・普通B,D及び晩成A,Dの違いは赤本の情報だけでは分からない。
・コメントが切り替わる年齢。
18人から7タイプの成長タイプが判明したのですが、今回は全体的に能力の衰えがないように感じます。
その分、30台の早い時期から引退の可能性があるようで、世代交代には前作までとは違い、早めの若手準備が必要だろうと思います。
選手枠18人というのが悔やまれますね。
以下、今回の調査結果をまとめておきます。
選手簡易検索にプレイスタイルから絞込み可能なVer.2.0βを公開しました。
Ajaxを利用してみたのでバージョン数をあげてみました。
綴りを間違えた旧版はプレイスタイルなんて大して使わないだろうからそのまま残してあります。
前作はフォーメーションコンボがあったため、結構プレイスタイルも重要だったのですが、今作では、重要度は低そうですね。
さて、プレイスタイルは終ったので次は何をしようか。
候補としては、
能力は、GK能力を調べようとしていたので、少しサンプルデータがあるんですが、かなり難しそうです。
成長タイプはまず何パターンあるんでしょうか。テンプレートサイトでは18通りに分類されているんだけど、赤本では、5パターンに分類されてます。
どっちにしても、サンプルデータを集めるためには年齢を弄らなければならないんでかなり面倒です。
留学効果が一番興味があるところだけど、各種パラメータと仮限界、実能力を調べないといけないのでこれも面倒だなぁ。成長時期とかもあるしねぇ。あと、留学期間もあるのか。
キャンプは期間がない分、留学よりも少し楽か。
固有コメントは引っ張り出してきて、選手と対応させればいいだけなんですが、圧縮されてるので圧縮ロジックから追わなければいけないっぽいです。
そういえば、選手のサブポジション適正も実は分かっています。
どうやら、選手ごとに最大3つまでポジション適正値が与えられているっぽいです。
でも、実際はグラーフとか使えば分かると思いますが、3つ以上赤くなるんで、他にもパラメータが関係しているようで、中途半端なので公開していないです。最初から薄赤い部分が分かる程度で大して需要はないでしょうし。
やべっ、DB書き換えるの忘れてた( ̄ー ̄;
Ajaxを利用してみたのでバージョン数をあげてみました。
綴りを間違えた旧版はプレイスタイルなんて大して使わないだろうからそのまま残してあります。
前作はフォーメーションコンボがあったため、結構プレイスタイルも重要だったのですが、今作では、重要度は低そうですね。
さて、プレイスタイルは終ったので次は何をしようか。
候補としては、
- 能力を調べる。
- 成長タイプを調べる。
- 留学効果を調べる。
- キャンプ効果を調べる。
- 固有コメントを集める。
- 最初から、ユース縛りでプレイし直す。
能力は、GK能力を調べようとしていたので、少しサンプルデータがあるんですが、かなり難しそうです。
成長タイプはまず何パターンあるんでしょうか。テンプレートサイトでは18通りに分類されているんだけど、赤本では、5パターンに分類されてます。
どっちにしても、サンプルデータを集めるためには年齢を弄らなければならないんでかなり面倒です。
留学効果が一番興味があるところだけど、各種パラメータと仮限界、実能力を調べないといけないのでこれも面倒だなぁ。成長時期とかもあるしねぇ。あと、留学期間もあるのか。
キャンプは期間がない分、留学よりも少し楽か。
固有コメントは引っ張り出してきて、選手と対応させればいいだけなんですが、圧縮されてるので圧縮ロジックから追わなければいけないっぽいです。
そういえば、選手のサブポジション適正も実は分かっています。
どうやら、選手ごとに最大3つまでポジション適正値が与えられているっぽいです。
でも、実際はグラーフとか使えば分かると思いますが、3つ以上赤くなるんで、他にもパラメータが関係しているようで、中途半端なので公開していないです。最初から薄赤い部分が分かる程度で大して需要はないでしょうし。
やべっ、DB書き換えるの忘れてた( ̄ー ̄;
昨日は結構しんどいと思ったプレイスタイルですが、意外にトントンと進み、全プレイスタイルのリストを作成することができました。
ハイクラスのプレイスタイルって選手1人につき1つずつなんでしょうか。
リストをざっと眺めた限り、2つのハイクラスのプレイスタイルを2つ所持している選手はいませんでした。
ということは、元々通常のプレイスタイルしか持っていない選手がハイクラスのプレイスタイルを覚えたら、もうそれ以上ハイクラスのプレイスタイルを覚えることはないということでしょうか。プレイ自体はあまりやってないのでその辺は分からないですな。
試してはいないですが、多分、PARを使えば、好きなプレイスタイルを所持させることは可能だと思います。
あっそういえば、三等兵さんとこのコードを使えば、プレイスタイルって選択できたんだ。
もっと楽にデータを集められたのか…orz
と言う訳で、需要あるなしに関係なく、プレイスタイルを検索条件に加えるべく、明日からはアプリの改修作業に入ります。ちょっと本業の方が忙しくなり始めたので、週明けリリースを目標に…
今日は、プレイスタイルを最初から5つも所持しているオールラウンダーな選手たちのリストを載せておきます。
ハイクラスのプレイスタイルって選手1人につき1つずつなんでしょうか。
リストをざっと眺めた限り、2つのハイクラスのプレイスタイルを2つ所持している選手はいませんでした。
ということは、元々通常のプレイスタイルしか持っていない選手がハイクラスのプレイスタイルを覚えたら、もうそれ以上ハイクラスのプレイスタイルを覚えることはないということでしょうか。プレイ自体はあまりやってないのでその辺は分からないですな。
試してはいないですが、多分、PARを使えば、好きなプレイスタイルを所持させることは可能だと思います。
あっそういえば、三等兵さんとこのコードを使えば、プレイスタイルって選択できたんだ。
もっと楽にデータを集められたのか…orz
と言う訳で、需要あるなしに関係なく、プレイスタイルを検索条件に加えるべく、明日からはアプリの改修作業に入ります。ちょっと本業の方が忙しくなり始めたので、週明けリリースを目標に…
今日は、プレイスタイルを最初から5つも所持しているオールラウンダーな選手たちのリストを載せておきます。
サカつく5では、プレイスタイルは上位プレスタも合わせると30種あります。
内部的にはもう少しあった(エースストライカー、ウォール等)ようですが、実際には採用されなかったようです。
このプレスタなんですが、各選手の最初のプレスタはについてはリストはできているのですが、2番目以降のプレスタについてはまだ不完全です。
2番目のプレスタについては、8割り方データが集まっていますが、1番目のプレスタが上位プレスタの場合がまだよく分かっていません。また、3番目以降の場合、大抵、上位プレスタを所持しており、かつ、編成会議リストで引っかかり難い選手ばかりなので、かなり面倒です。
あと、何回PARの円盤を出し入れして、ドングルを抜き差しすることになるのか、考えるだけでもぞっとします。
何とか今週中にはプレスタにケリがつけばいいのですが…
まあ、既に一覧化されていると思いますが、今回のプレスタのリストです。
内部的にはもう少しあった(エースストライカー、ウォール等)ようですが、実際には採用されなかったようです。
このプレスタなんですが、各選手の最初のプレスタはについてはリストはできているのですが、2番目以降のプレスタについてはまだ不完全です。
2番目のプレスタについては、8割り方データが集まっていますが、1番目のプレスタが上位プレスタの場合がまだよく分かっていません。また、3番目以降の場合、大抵、上位プレスタを所持しており、かつ、編成会議リストで引っかかり難い選手ばかりなので、かなり面倒です。
あと、何回PARの円盤を出し入れして、ドングルを抜き差しすることになるのか、考えるだけでもぞっとします。
何とか今週中にはプレスタにケリがつけばいいのですが…
まあ、既に一覧化されていると思いますが、今回のプレスタのリストです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[11/12 NEX-C3]
[11/04 Greestespearl]
[05/01 シリエル]
[04/03 NONAME]
[04/01 NONAME]
最新記事
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/16)
(02/18)
(02/19)
(02/21)
(02/22)
フリーエリア