忍者ブログ
ゲームの話
3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだかんで、うだうだいいながらデータ収集が終了しました。

単純作業を延々とやってると、本業と何が違うのか分からなくて、今回はちょっと辛かったです。

最後まで、テンプレサイトの成長タイプ18分類が引っかかってたんだけど、とりあえず、赤本が正しいという結論でリリースすることにしました。

んな訳で、明日にでも、時間があれば成長タイプの年齢-コメント表をアップしときます。

これ以外の成長タイプを持つ選手を見つけた方は是非ご連絡下さい。

あと、普通B,Dと晩成A,Dの同位体はどちらも41歳時のコメントが違うだけのようで、おそらく、通常のプレイだと同一視しても問題ないと思います。成長コメントと実際の成長量とかも時間があったら調査して見たいですね。

そうそう、それとどうでもいいことでしょうが、「安定」型の41歳時のコメントは「代表に召集されている」でした。
PR
成長タイプの調査に飽きが来て、ちょろちょろしていたら↓のようなブログがあった。

【サカつく5攻略ブログ】
http://sakatuku5.blog89.fc2.com/blog-entry-5.html

成長期判別ツールなるものがあって喜び勇んでやってみたら、こんな感じだった。

選手の成長期

19サイ~21サイで、コメントが最近急激に力を伸ばしてきているなら、
成長期は17歳~27歳、17歳~36歳、19歳~36歳、19歳~33歳です。

どないやねん!orz.

いや、文句じゃないよ。ちょっと期待しちゃったもんだからつい。(ネタにしてごめんなさい)
正直、選手名と年齢別のコメントを列挙してくれた方が有難かったッス。




独自に頑張りまっス。

と言う訳で、今日は普通B,D(赤本分類)の謎について報告します。

まず、何が謎かってとこから説明すると、
普通Bタイプ,普通Dタイプって赤い攻略本では別々に分類されているんだけど、
コメントの遷移とか見ても全部いっしょなの。

こんな感じ↓

普通B?D

18~19

まだ若く、今は基礎を固める時期。

20~21

まだ経験は浅いが徐々に伸びている。

22~24

最近急激に力を伸ばしてきている。

25~27

成長著しく日増しにたくましく成長。

28~30

今がまさに成長のピーク

31~33

更なる成長が期待できる。

34~36

以前より伸びはないが安定した成長。

37~39

成長力は落ちたが経験でカバー。

40

成長は望めないが老練なプレイで補う。

何が違うんだぁぁ!(寝てないのでテンション高め)

と普通思うよね?よくこんな中途半端で出版すると思うよ、ホントに。

で、昨日(正確には今朝)調査してたら、違いが分かりました。

それは41歳のときのコメントの違いにありました!

・41歳:普通B:まだ若く、今は基礎を固める時期。
・41歳:普通D:現在は少し伸び悩んでいる様子。

通常プレイ時には40歳で引退するので、41歳はないんですね。
で、コメントが若いときにもどっちゃってるんですが、ここに違いがあったんです。

ええ、まぁ普通にプレイする分にゃ、関係ないと思います。
それと、もう一個、晩成のAタイプとDタイプっていう同位体もありますが、まだ調査していないです。

早熟A,早熟Bも調査したので貼っときます。
殆ど忍耐力との勝負になってきた模様の成長タイプ調査ですが、少しだけ進展しました。

既に知ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、コメントが切り替わる年は、多分
3の倍数+1
のときです。

それ程、強調するほどのことでもありませんがね、まぁそれでも少しでも成果を強調しないと進めませんもので。

ところで、本当に成長タイプって何パターンあるんでしょうか?
もう、それが知りたい。赤本通りなら、16パターンなんだろけど。テンプレサイトも気になるし…。
それさえ、分かれば楽になれるんですが。

それともう1つ。
そういえば、旧作ではスキル成長以外にもフィジカル成長とメンタル成長があったと思い出しました。
確か04は3種の成長タイプがありましたよね。今作でもあるんでしょうか。
EUではどうだったんでしょうか。EUはもう手元にないのでちょっと確認できないので誰か知っている方は教えて下さい。

今日調べたのは「安定型」の成長パターンです。
それと前回に載せた、「持続C」の成長パターンが多分間違っていたので訂正しときます。

成長タイプ調査第1弾として、現データで在籍している18人の選手の成長タイプを調査しました。

まず、昨日赤本には5つの分類って書いたけど、巻末のコメント表には16タイプに分類されていました。

で、結論から言うとどうも赤本の分類は結構信用できると言う感じです。
ただしよく分からないのが以下の3点です。

・選手ごとのデータには5分類しかない。
・普通B,D及び晩成A,Dの違いは赤本の情報だけでは分からない。
・コメントが切り替わる年齢。

18人から7タイプの成長タイプが判明したのですが、今回は全体的に能力の衰えがないように感じます。
その分、30台の早い時期から引退の可能性があるようで、世代交代には前作までとは違い、早めの若手準備が必要だろうと思います。

選手枠18人というのが悔やまれますね。

以下、今回の調査結果をまとめておきます。

選手簡易検索にプレイスタイルから絞込み可能なVer.2.0βを公開しました。
Ajaxを利用してみたのでバージョン数をあげてみました。

綴りを間違えた旧版はプレイスタイルなんて大して使わないだろうからそのまま残してあります。
前作はフォーメーションコンボがあったため、結構プレイスタイルも重要だったのですが、今作では、重要度は低そうですね。

さて、プレイスタイルは終ったので次は何をしようか。
候補としては、
  • 能力を調べる。
  • 成長タイプを調べる。
  • 留学効果を調べる。
  • キャンプ効果を調べる。
  • 固有コメントを集める。
  • 最初から、ユース縛りでプレイし直す。
ぐらいなんですがね。どうしようかな…

能力は、GK能力を調べようとしていたので、少しサンプルデータがあるんですが、かなり難しそうです。

成長タイプはまず何パターンあるんでしょうか。テンプレートサイトでは18通りに分類されているんだけど、赤本では、5パターンに分類されてます。
どっちにしても、サンプルデータを集めるためには年齢を弄らなければならないんでかなり面倒です。

留学効果が一番興味があるところだけど、各種パラメータと仮限界、実能力を調べないといけないのでこれも面倒だなぁ。成長時期とかもあるしねぇ。あと、留学期間もあるのか。

キャンプは期間がない分、留学よりも少し楽か。

固有コメントは引っ張り出してきて、選手と対応させればいいだけなんですが、圧縮されてるので圧縮ロジックから追わなければいけないっぽいです。

そういえば、選手のサブポジション適正も実は分かっています。
どうやら、選手ごとに最大3つまでポジション適正値が与えられているっぽいです。
でも、実際はグラーフとか使えば分かると思いますが、3つ以上赤くなるんで、他にもパラメータが関係しているようで、中途半端なので公開していないです。最初から薄赤い部分が分かる程度で大して需要はないでしょうし。

やべっ、DB書き換えるの忘れてた( ̄ー ̄;
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/12 NEX-C3]
[11/04 Greestespearl]
[05/01 シリエル]
[04/03 NONAME]
[04/01 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp