忍者ブログ
ゲームの話
2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

施設をMAXにして、前回と同じ調査をしたが変わらない内容だった。
もしかすると、いきなりParで値を変えてもその週の練習結果には反映されないのかもしれない。

そう考えると、年齢とかも反映されてるか疑問な訳で対照実験が必要だって事が分かった。orz

まぁとにかく紅白戦練習について、基本ポジションによって上がりやすいパラメータが決まってるらしいってことが分かった。

どっちにしてもデータの取り直しだな。

さっさとキャンプに行っちゃおうかなぁ?
PR
一体、練習ではどれくらい実能力がアップするのでしょうか。
本命はキャンプや留学の効果だけど、それを知るためにはやはり基本の練習による成長を知るべきだと思いました。

その他にもいろいろ条件が絡みそうですがとりあえずはこんな条件で調査しました。

調査対象
・相木 龍平
・年齢:18(コメ:急激、練習後バー:小)
・施設なし
・紅白戦

使用したコード
・何回でも練習可
・年齢変更

結果はこんな感じでした。

思ったより成長しないですねぇ。(ホントはもっとデータを取ってるんだけど、文字数制限が…)

項目名 仮限界 素質限界 1回目 2回目
ドリブルスピード 21E6 2AFD 134E 1351
ドリブル精度 2051 2916 120E 1212
シュート精度 21D6 2AFD 1330 1333
シュートテクニック 2056 2916 121B 121E
ショートパス精度 322C 4060 1C53 1C57
ロングパス精度 3222 4060 1C41 1C46
クロスボール精度 2055 2916 122B 122E
ヘディング精度 21BC 2AFD 12D8 12DB
トラップ 3225 4060 1C4E 1C52
キープ力 2051 2916 120F 1213
タックル 3D60 5053 21FD 2202
インターセプト 1ED9 273E 11E8 11ED
ボール奪取 1ED9 273E 11E3 11E7
マーキング 1ED9 273E 11F8 11FC
プレイスキック精度 322B 4060 1C50 1C53
セービング 64C7 85C5 3619 361F
キャッチング 6AA0 8D61 398E 3995
ハイボール 6AA1 8D61 398F 3995
飛び出し 5C46 7AB5 32C7 32CD
スピード 4647 5C0D 22AC 22B0
ダッシュ 6203 8209 2DF0 2DF4
ジャンプ力 5C66 7AB5 2CCA 2CD1
レスポンス 6DBE 9141 33F0 33F6
スタミナ 3F93 5322 1F5D 1F62
キック力 5F38 7E59 2CD1 2CD6
当たりの強さ 67D4 898D 30F9 3100
統率力 35E2 4585 1979 197F
精神力 2063 2916 0F56 0F5B
攻撃意識 1EFA 273E 0F6B 0F6E
守備意識 8A1A B63D 3C10 3C17
サポート意識 21E8 2AFD 1031 1037
視野の広さ 323E 4060 17A2 17A8
集中力 41C9 55FC 1E4A 1E4F
GK 76DD 9D29 32E8 32EE


サカつく5で1つのことを調査するために他に調査することが発生してそれを調査するために…と芋づる式に
調査していたら、一向に進まなくなりました。

特に意味はないけど、アイコンが欲しくてメモリーカードからセーブデータを吸い出してみたり、
余計なことはすぐにできるんですけどねぇ。

今は練習の効果でも調べようかとおもっちょります。

んで、その次はキャンプかな。

何か成果がないとBlogを更新しないスタイルを改めてみたり…
サカつく5
可視化可能なアドレス発見。
【留学回数】

生アドレス(以降+2C8)
00B828E9

暗号化
3C2FAB11 1456E7XX
XXには暗号化した数値

これでまた円盤を入れ替えて起動する回数が少し減らせそうです。
faoさん作のpar3utyは非常にすぐれたアプリケーションだ。
けれど、何度も何度も使っているうちに段々とドラッグ&ドロップが苦痛になってきた。

ちょっとここのアドレスから、10バイトくらい覗きたいとか、ここにこの値を突っ込みたいとか、この選手の年齢を弄りたいとか要求はいろいろあります。

自分の場合は、ちょこちょことプログラムを組んでその都度、PARコードを吐き出させているんですが、par用のファイルを作るためには、par3Utyに頼っているんでちょっと一手間必要。コンソールで動作してファイル名を渡せる様なアプリがあればいいんですが。そんなアプリはないのかなぁ。

他の解析者様たちはどうしてるんでしょうかねぇ。
やったことないけど、ドラッグ&ドロップイベントを無理やり渡すようなことはできるのかなぁ。

と、思っていたら、
http://ugnag.lar.jp/game/ps2-3/codelist_bin.html
にcodelist.binのフォーマットが公開されてました。ありがたいことです。
パラメータに「不明」なんて項目を見ると本当に解析されてた時の苦労が分かります。

自分で書くと必ずバグが入るので、あれなんですが、自作してみようかな。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/12 NEX-C3]
[11/04 Greestespearl]
[05/01 シリエル]
[04/03 NONAME]
[04/01 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp